• 2020.04.01
  • お知らせ

当会所属弁護士に対する苦情

市民窓口(事前予約制)

 第一東京弁護士会所属弁護士に対する苦情は、市民窓口において受け付けています。
市民窓口担当員(弁護士)においてお電話で相談を承ります。(相談料は無料ですが、通話料金がかかります。※現在、面談相談は休止しています。)

ご相談・ご予約にあたって

以下の点にご留意ください。
*ご相談時間はお一人30分以内となります。
*市民窓口相談は、当会所属弁護士の業務処理の内容や報酬、言葉遣いや態度などに関する疑問や苦情について、今後の対応方法や考えられる手続などをご案内するものであり、苦情等の内容についての是非を判断するものではありません。
*個別の案件にかかわる法律相談をお受けするものではありませんので、事件そのものの見通しや方針などについてはお答えすることができません。
*原則として、相談者のご承諾なく苦情内容を当該弁護士にお伝えすることはありません。
*同一会員に対する同一案件での複数回のご相談は、内容によってはお断りする場合があります。
*窓口担当者の氏名、お聞きした苦情の処理結果などに関する問い合わせにはお答えできないことになっています。
*ご予約後、ご都合が悪くなった場合は、必ず事前にご連絡ください。
*市民窓口相談の録音等はお断りしています。


実施日

実施曜日は以下のとおりです。(祝日および年末年始を除く。)

 
午前の部 × ×
午後の部
※予約状況により、ご希望に沿えない場合があります。

相談までの流れ

①03-3595-8585(代表)にお電話いただき、市民窓口の予約を希望する旨をお申し出ください。
【市民窓口の予約受付は、午前9時30~午後5時までとなります(祝日および年末年始を除く)。なお、正午から午後1時の間はお電話が繋がりませんのでご了承ください。】
②予約担当事務局が以下の内容をお伺いします。
 ⅰ)苦情対象の弁護士名(または弁護士法人名)
 ⅱ)苦情対象の弁護士とのご関係
 ⅲ)同会員に対する同内容でのご相談歴
 ⅳ)事案の概要
  ...お困りごとの概要(例:連絡が取れない、など)をお聞かせください。
 ⅴ)ご希望のお日にちや曜日
 ⅵ)お電話いただいた方のお名前、連絡先電話番号
③予約日・時間になりましたら03-3595-8585(代表)にお電話いただき、「市民窓口を予約している」旨とお名前を職員にお伝えください。当日の担当弁護士にお電話をお繋ぎします。

一覧に戻る
JP|EN